当、サイトのアクセス解析を見ると”集客”と”コストダウン”というキーワードがで7割を占めます。
- ○○+コストダウン
- ○○+集客
- ○○+ダウンロード
- ○○+ノウハウ
こんなキーワードで検索してる方がとても多いのですが、○○の部分が問題です。
コストが下がって、今まで以上に集客できたら、売り上げがどんどん上がっていくのでしょうかね?しかもそのノウハウが無料!だったりしたら・・・
今日の工務店には必須のスキルということでしょうか。
いい商品とサービスを提供し続ける為にも、たしかにコストダウンが必要になります。且つ、しっかりした技術やサービスであれば十分な集客費用を掛けて世の皆さんに知らせてあげたいものですね。
ただ、これがただ単にお金の為であれば、間違った方向に進んでいることになってしまいます。
世のサラリーマンは会社に売り上げを上げ続けることを約束させられます。
そんなサラリーマンが考えて売り上げを上げる方法といってもたかが知れていますね。
次に上げた写真はウィルスソフトで有名な Nortonのアプリケーションです。いつの間にかどこぞのWEBサイトからインストールしてしまったのですね。全く気がつきませんでした。
閉じようとしても赤いバッテンマークが無いのですよ!
Nortonをアンインストールしようとしましたが・・・問題が起きました!ってこのような警告文章が出てきて、結局は今開かれているアプリケーションを閉じないとアンインストール出来ないのですね。
それにこの警告文章でしょ!
普通の素人だったらビックリですよね。
結局、PCを再起動してアプリケーションが閉じられた状態でアンインストールはできるのですけどね・・・正直、PCユーザーからするとこのアプリケーションそのものがウィルスのように見えてしまうのですよね。
おそらく、この方式を採ってからこのソフトの利用率は上がっていると思います。このソフトは無料で利用できますが、PC内を散々スキャンしてPC内の色々な情報を収集し、さらには、『このような脅威を発見しました!今すぐノートンアンチウィルスかインターネットセキュリティーを買いましょう!』と来るのでしょう。
本当にムカツキます。なかなかアンインストール出来ないように仕組んであるんですね。なにが問題が起きましたなんだろってね・・・
ノートンは昨年赤字を出しています。今年になって多少持ち直してきていますが、このような方法で売り上げを上げていっても時間の問題ですよね。以前は、サポートが万全で・・・と謳っていましたが実際にサポートセンターに電話してみると片言の日本語しか使えない外人が電話に出て問題が解決できないなどと言う事が続出していました。
以上のような戦略は、エンドユーザーのためにはなりません。その場しのぎにグラフは跳ね上がるとは思いますけどね。
つまり、何を言いたいのかといえば、
数字の為の(お金の為というか、売り上げのためというか)その場しのぎの戦略の上に出来上がった戦術を実行しても自分の首を絞めてしまうことになりかねないのです。
ただ単にコストダウンと集客と言ってもそのコストダウンは誰のためですか?
その集客は誰のためにする必要があるのですか?
お客に嫌われる結果になりはしませんか?
社会的な地位も名誉もある立派な経営者のあなたの事ですからこんないい加減な理由でノウハウを探し続けてることはないと思いますけどね。
小野さん上迫です。
本日は、貴重なアドバイスを頂きまして有難うございました。
とても勉強になりました。
目の前の事しか考えてなくて、先の事まで見えていませんでした。
仕事として取り組む場合のリスク回避の考え方k
とても参考になりました。
まだまだ、甘いなと痛感致しました。
本当に有難うございました。