広告は私たちの生命線とでも言うのでしょうか!
確かに口コミで受注が取れることが望ましいのですが、なかなか思った通りにはなりませんね。そこで新商品の発表や、完成内覧会では広告が必要になるのですが、予算は気になるしそれ以上に反響が心配です。
そこで、費用効果を考えなければなりませんが、あなたはどのように広告の効果測定方法をどんなふうにしてますか?工務店塾のおススメは、
売上を広告費で割ると1円あたりの広告費からどれくらい売上が得られたかを算出できますね。
もう一つの方法は、
広告費を来場者で割る1組の集客にいくら必要か?
集客単価
この程度で十分だと思いますが、一回の広告のデータはきちんと残しましょう。
エクセルなどで、いいと思いますが、
広告媒体
イヴェント名と会場名
費用と部数
天気
来場者数(組数)
会場にて配布した資料
これくらいは記録する必要があります。
2〜3年で活きたデータになります。それは自社の財産になるはずです。