工務店様の作り込みも同じだと思います。住宅商品の作り込みもそうですが、その他にも考えなければならないポイントがたくさんあるはずです。
- お礼の手紙=手書きかタイプしたものを印刷か
- 封筒=色は?会社のロゴは?
- パンフレットやカタログ=多い方がいいのか?少なくした方がいいのか、またその中身の作り込みは?どこかで売っている小冊子の文章で本当にいいのか?
- 名刺は入れるのかどうか?デザインは?
- 見学会のアンケート=来場者には必ず書いてもらうのか?項目は?
- 見学会の会場のデコレーションは?
- ホームページの内容や営業ツールと営業実態は本当にマッチしているのか?
- 普段訴えているキャッチと第三者が見た会社の姿はどうか?
- 会社のプレゼンスタイルは?
- プレゼンの順番?
- コーディネートや資金計画等、施主様との面談回数と打ち合わせ方法は?
それがすべて同じ方向性をもったものでなければ、施主様は感動してくれません。その感動の積み重ねが一流ブランドに近づけてくれるのだと思うのです。業績アップと口では簡単に言いますが、そこには近道は無いと思うのです。
そんな面倒な事をすべて変わりに片付けてくれるツールやノウハウがあればいいのですが、ここ工務店塾にはありません。しかし工務店様がその道を迷わず歩けるように全力でお手伝いしつづけるのが私の仕事だと思っています。