暇な個人事業主の場合、余暇の過ごし方がとても下手で毎日を本当に無駄に過ごしています。テレビでわざわざ包装(放送でした)してくれている映画を見逃してレンタルショップでDVDを探していることが良くあります。経済観念全く無し!そのせいで近所のコンビニやビデオレンタル店に出掛けると気づくことがあるです。
夜遅くまでたくさんの店員さんが接客していますね。本当にご苦労様です。20代くらいの若い店員さんが本当にまじめに働いています。その店員さんも一日にどれくらいの人数のお客さんと接するのでしょうか?
ぐうたらオヤジには見習わなくてはならないところがたくさんあります。
が、
いつもとても気になっていることがあるんです。
これは、コンビニやレンタルビデオ店だけでなくファーストフード、ファミレス、時にはサービス業の筆頭でもある一泊数万円するホテルや温泉旅館でも見かけることなんです。
そんな従業員さんは毎日同じやり取りの繰り返しが面倒なのか、何を話しているのか解らないくらいマニュアル通りの説明や受け答えをしているシーンに出くわします。あなたも経験有るでしょ。
本当にすごい場合は、鼻歌でも歌っているのだろうか???と吹き出してしまうような場合もあります。お店や会社からのお願いやサービス、商品の説明までがそうだとがっかりしてしまいませんか?
人を相手にしているとは思えませんよね。
取引先の電話に最初に出る社員さんにもそんな電話対応をされることも良くあると思います。これって絶対にマイナスイメージを与えていると思うんですね。
人が人として対応してもらえない・・・ということ、これってビジネスが発展していくわけがないと思うんです。あなたの身近にもこんなことありませんか?
会社のホームページの問い合わせがないことで
いろいろのサイトを巡回しているうちに
御社のサイトに出会い、拝見させていただきました。
arras themeでさんざん苦労して賢威に変えた経緯があったもので
懐かしく思いましてコメントさせていただきました。
かじわら
かじわらさん、コメントありがとうございます。このThemesはカスタマイズができて便利に使ってます。記事を有料化するプラグインなどを制作し、その試みもしております。
http://www.onokeiei.com
私もHPからの反響が少なく、試行錯誤してきましたが、検索に強くするためにあれこれ工夫した結果、HPからの問い合わせもちょっと増えてきたようです。
技術的な方法と併せてサイトのコンテンツに工夫することでどうにかやっております。
近頃はFacebookでの情報発信が多く、更新をサボっております(^^;)
また、お立ち寄り下さいね。頑張って記事も更新して参ります。