お客さんから届いたうれしい手紙

厚岸のたけだ工務店さんからいただいた手紙
厚岸のたけだ工務店さんからいただいた手紙

クライアント様からお手紙をいただきました。うれしいですね。ここで皆様にご紹介いたします。

観光と食が最高の町厚岸郡厚岸町のたけだ工務店株式会社 竹田敏夫社長さんです。

今から、3〜4年前に工務店塾の小野さんと知り合い、この人と本当にお付き合いすべきかどうか迷っていました。

HPを依頼しようと本気で思ったのは昨年の夏頃まだ100%の完成はしていません。なぜなら次々とアイディアをもらい、どんどん夢も中身も増していったからです。

又、自分がHPの仕組みが解らないこともあり、まだ未完成です。

でもね、そんな未完成でもお客様から注もん来たんです。何で? まぁ、来たんだからいいべさ みたいにありがたくお受けして、今基礎工事やってます。

今、デジタル時代でしょう?自分はデジタル社会って嫌いで。なんでかといえばスピードが早い

人間は心を持つ動物です。心と心のブロードバンドはデジタルで

その他はブロードバンドという意味のまま高速でいいけど、

で、小野さんは外身はブロードバンド・中身は(心)アナログなんです。自分はそこに信頼を得たんです。今の時代だからこそ今の時代だからこそアナログの心を持つことが求められるのさ

政治もそうかな?ということで工務店塾の小野さん。いいべさぁ〜この人を応援します。自分がされてます。

ありがとう  でした。

たけだ工務店株式会社 竹田敏夫社長
たけだ工務店株式会社 竹田敏夫社長

たけだ工務店株式会社 代表 竹田敏夫   たけだ工務店さんのホームページ です。

経営努力の力配分をスティンプメーターに置き換えて考えると!

ゴルフをしない方はこの写真を見てもよくわからないでしょう。これはスティンプメーターといい、ゴルフ場のグリーンの上をボールがどれくらい転がるかを調べる道具です。

ボールを転がす高さと距離が決まっていれば、堅くて芝の短い場合と柔らかくて芝の伸びている状態ではボールの転がる距離に差が出ます。プロの試合では非常に長く転がるように設定しています。つまり難しいと言うことになります。さてゴルフの話はこのへんにして・・・

続きを読む 経営努力の力配分をスティンプメーターに置き換えて考えると!

工務店のWEB検索対策

ヤフー検索がGoogleを採用

ヤフージャパンがGoogleの検索エンジンをを採用します。

やっとこの日が来たか!という喜びを感じます。さて、御社のホームページがたくさんのインターネット利用者に閲覧してもらう為には、当然ですが検索サイトの上位に表示される必要があります。といっても・・・

続きを読む 工務店のWEB検索対策

工務店塾小野SkypeサポートWEBコンサルティング

仕事の様子をあまりお見せしたくないのですが、これがコンサル風景です。
今回はSkypeを利用して札幌のクライアントさんと無料ブログの始め方をアドバイスしています。
頻繁に更新をして自社のホームページにアクセスを流すという古典的な方法ですが、しっかりやればこれがなかなかの成果があります。
現時点では、初歩的なWEBコンサルティングです。工務店塾は、あなたのホームページを作成したり更新作業をするだけではありません。しっかりしたWEBの構造や仕組みを理解していただきます。通常ホームページを作成したり更新作業には1~2週間あれば終わりますが、(見学会のお知らせやお客様に急遽お知らせし泣けラバならない場合は最速です)このようなSkypeサポートはほとんどのクライアントさんに受けていただきます。 続きを読む 工務店塾小野SkypeサポートWEBコンサルティング

ホームぺージの役割(人生で高価な買い物をする人にとって)

あなたが、なぜ高価な品物を買ったのか?
思い出してください。

ある時車で移動していましたら熊のマークが入ったトラックとすれ違いました。

「かわいいイラストの車だな」特別気にとめたわけではないのですが、記憶には残りました。

それから数日後、その熊のイラストが入った会社を見かけました。「あー、この前見たトラックの会社だぁ。くまさんリフォームって書いてたな。」 続きを読む ホームぺージの役割(人生で高価な買い物をする人にとって)

あなたの会社のホームページにアクセスがなぜ無いのか?

PPC広告をたくさん打っても、経費に負けてしまいそうになる。
(PPC広告とは. クリックに対して課金するペイ パー クリック pay per click PPC広告です)
でもアクセスは絶対にほしい!

本当にわかります。せっかく大金をかけて作ったホーページなのですから。でもデザインと文章だけではアクセスは集まらないのです。それはわかりますね。
ではなぜ、あなたのホームページにアクセスがないのでしょう? 続きを読む あなたの会社のホームページにアクセスがなぜ無いのか?

工務店には、家が売れるホームページ!

YouTubeを目の当たりにされた方はもちろんですが、いまこの記事を読んでいるあなたは、自社のホームページに何らかの不満や悩みをもっているのではないでしょうか?

近年、とても身近になったインターネットですが、本当に便利になったものです。はじめての旅行、すぐに連絡を取りたい相手の電話番号、世界中の貴重な文献、キーボードとディスプレイの向こうには溢れんばかりの情報の渦です。 続きを読む 工務店には、家が売れるホームページ!