カテゴリー: 媒体
出張中の水戸駅でふと感じたこと
出張のついでに水戸に寄らせてもらいました。帰りの水戸駅のホームで見かけた看板です。結論をいいますとこれだから公務員が管理する施設の殆どが赤字をもたらすのでしょうね。本当に残念です。せっかく高い費用を払い、このような場所に看板を出すのですから、もう少し気の利いた内容にできなかったのでしょうかね。
続きを読む ≫
新聞広告の目立たせ方
新聞広告のレスポンスが悪く、なかなか資料請求などリストが集まらない方へ~七夕広告の使い方を以下に説明します。この写真は4~5段1/2の広告スペースをイメージしています。新聞広告の場合、余程の予算で広告枠をおさえない限り思ったスペースに掲載してもらえません。テレビ欄、社会面、ペイパブなどであればそこそこのレスポンスは期待できるものの、それ以外になると広告の内容やデザインが大きく影響します。私も以前たくさんの方法を試しましたが、カラー広告でもない限りなかなか目立たせることができません。そこで、自社の広告部分だけ文字を逆さまにしようと思いましたが、保守的な新聞業界ですから一瞬で却下されました。(そりゃそうですね)
続きを読む ≫
800と220広告の違い
先日、連休を利用し福島県の喜多方に行ってきました。おいおい、今日はずいぶんほのぼのとした、内容だなぁ!と安堵しないでください。まずは1枚目の写真をご覧ください。コンビニの入り口付近に置いてある、ガドブックによりますとさていかがですか。1日に…
続きを読む ≫
広告の裏技1
今日は広告の内容について、お話してみたいと思います。どんなに多くの費用をかけても、反響の無い広告であれば、まったく意味がありません。エルハウスの平社長は、伝説に名を残すような広告を次々出した広告の名人です。私たちでは足元にも及びません。でも…
続きを読む ≫
工務店の広告の媒体選び
広告費用が合格点で反響を求める際に一番頭の痛い媒体選びですね。いつも付き合っている。広告代理店に頼めば、簡単でしょうけど、ここでちょっと考えてみませんか?確かに毎回同じ代理店に頼んで、同じ値段で広告を打ち、毎回同じような反響・・・つまり毎回…
続きを読む ≫