コンサルティングをしていて
はじめてお目にかかったとき、『年間3〜5棟売れるようになりたい!』とか社長さんなりの目標を伺います。
しかし、『たった一人でやっている工務店なのでそんなに売れなくてもいいから!』などと言われても、実はこれが一番難しいのです。
良く考えると、
- 商品の構成がいい。
- 価格が適正である。
- 集客もできている。
- 売り方も問題無い。
- しっかり施工できる。
- できた家が約束通り。
- 約束されたメンテナンスを行っている。
上記の内容がしっかりしていれば、売れないわけがありません。
儲かるか、儲からないか?資金繰りがいいか?どうか?は別としてです。
売れるものにはブレーキが掛かりません。
3〜5棟・・・なんて、そんなの無理です。
ですよね。
そうなんです。
一度、売れる仕組みを作り上げてしまうと、それはなぜか自動的に毎年同じような実績を残すようになるんです。
ただし、コンピュータのシステムと同様に、常にアップデート(改善)をしていかなければなりません。
前回もお話ししたように当然これが一生続きます。
その状態を早く作り出す必要があるんです。