商品作りを成功させる10の手順
商品作りの手順を箇条書きにします。
順番は前後しても構いませんので焦らずに確実にはじめてください。
- 自分なりの商品イメージをメモする。(このメモは大切ですので捨てないでくだい。)
- 商品の仕様を決める。(この段階では根拠は必要ありません。当然売れる売れないも関係ありませんが、できるだけシンプルで今後の商品開発のベースになる仕様にとどめて下さい。)
- 売れ筋になるだろうと思われる間取りプランを5つくらい考える。
- 近隣のエリアマーケティングを行う。
- 一番売れるだろうと思われる間取りプラン(今後これをサンプル間取りと呼びます。)を確実な図面に仕上げる。(最低でも平面・立面・矩計その他)
- サンプル間取りの図面を見積を各業者に依頼する。
- 粗利を計上し本当に売れる商品になるまでここまでの作業を繰り返す。
- 決まった仕様をグレードアップできるようにオプションを書き出す。
- オプション品の見積をとり、オプション品を選択した場合の標準品との変更差額をはじき出す。
- 間取り集とパンフレットとホームページを作る。
以上が概要です。
尚、この作業は本当に辛くてなかなか思ったようにはかどりません。そんな時は工務店関係に詳しいコンサルタントにも協力してもらうのがいいかもしれません。
次のページからは以上の内容を更に詳しくお話しします。