工務店を繁盛させたい社長さんへのお願いです2

コンサルティングをしていて

はじめてお目にかかったとき、『年間3〜5棟売れるようになりたい!』とか社長さんなりの目標を伺います。
しかし、『たった一人でやっている工務店なのでそんなに売れなくてもいいから!』などと言われても、実はこれが一番難しいのです。

良く考えると、

  1. 商品の構成がいい。
  2. 価格が適正である。
  3. 集客もできている。
  4. 売り方も問題無い。
  5. しっかり施工できる。
  6. できた家が約束通り。
  7. 約束されたメンテナンスを行っている。

上記の内容がしっかりしていれば、売れないわけがありません。
儲かるか、儲からないか?資金繰りがいいか?どうか?は別としてです。

売れるものにはブレーキが掛かりません。
3〜5棟・・・なんて、そんなの無理です。

ですよね。
そうなんです。

一度、売れる仕組みを作り上げてしまうと、それはなぜか自動的に毎年同じような実績を残すようになるんです。
ただし、コンピュータのシステムと同様に、常にアップデート(改善)をしていかなければなりません。

前回もお話ししたように当然これが一生続きます。
その状態を早く作り出す必要があるんです。

工務店を繁盛させたい社長さんへのお願いです

はじめまして。

ようやくお目にかかれました。ここにたどり着くまで少し探しましたか?

当然、あちこち検索していたのですから、あなたも会社のことが少し気になっているのでしょうね。
せっかくこうして巡り会えたのですから、この機会に本気で会社の元気を取り戻そうじゃないですか。

今回私はこのブログを通して、工務店を繁盛させるためのノウハウを洗いざらいお話ししようと思っています。
当然、そんなことをしたら私の本業にも影響が出るでしょうね。
通常はお金をもらってこんなお話しをするのですから。
しかも、わざわざブログを立ち上げ手間暇をかけてノウハウの全てを晒してしまうのです。

尋常ではないかもしれません。

このブログの読み方

このブログは、TOPページが目次になっています。目次の文字は青くリンクになっていますので、それを上から順に読み、記事の下に”次のページへ”とリンクがありますからドンドン読み進めるようになっています。
というか、そうなるはずです。

今日現在ではまだ、そのようになっていませんがこの記事を皆さんが読む頃にはキレイに仕上がっていると思います。

時間もなくてお忙しい社長さんも居られるでしょうから、気になる目次の見出しから読み始めていただいても構いません。
なるべく丁寧に書くように心がけてはいるのですが、仕事の空いた時間などを利用して書いていますので、誤字脱字はご勘弁くださいね。

このブログを読んだら

是非、お願いがあるのです。

ここからがとても大事な内容ですので、しっかり読み進めて下さい。
と言うのも、私は普段からたくさんの工務店さんとお付き合いしています。

数ヶ月から数年お付き合いしていると、私もビックリするぐらいの業績を上げる工務店さんと、いつまで経っても横ばいの工務店さんとハッキリ分かれます。
実は、お付き合いして数週間で私には結果が見えています。

それは、コンサルティングがスタートして、実際に面談したり電話でお話ししたりするわけですが、その際のアドバイスに納得はしているもののいつまで経っても行動に移さない社長さんがいるわけです。
こういった場合は、当然ですが業績は伸びません。
お医者さんから薬を処方してもらっても薬を飲まないと病気は治りませんね。
これと一緒です。

失敗例の中で一番多いのがこれです。

通常の業務でも夜遅くまで続くのでしょうが、更に業績を上げるためにはその他にしなくてはならない仕事が山のように出てきます。
その仕事が進むと、更にもっとしなくてはならないことが増えてきます。
これは、キリが無く、しかも一生続きます。

本当にうんざりしますよね。

儲かっている工務店さんは、実はこんな激務をこなしているから儲かっちゃうわけです。
本当ですよ。

間違っても、毎晩夕方の7時から晩酌をはじめている社長さんは居ないわけです。残念なお話しを最初からしてしまいますが、これが現実です。
人によっては、朝方なので3〜4時から事務所で仕事に向かうケースもあります。